adworld’s diary

広告、アドテクについての情報を発信していきます。

キャプチャで読み解く Google検索広告UIの進化の過程

f:id:adworld:20200108234248j:plain

google search

Googleの検索広告UIの歩み

百聞は一見にしかずではあるが、2007年からのGoogleの検索広告の歴史がわかるinfographicがあったので載せておく。

 

Google 検索広告の歴史

それでは年ごとにどんな変化が起きているか?見てみよう。

Infographic shows how Googles search ads have evolved over time

Google検索広告UIは、いつどんな変更が行われたのか?

  • 2007年以前 Sponserd linkさえない?
  • 2007年 背景が黄色くなった
  • 2008年 背景が緑や青に!
  • 2010年 背景が紫に!
  • 2011年 背景が黄色に! 見覚えがなんとなくある。
  • 2013年 背景がオレンジに!
  • 2013年 背景色がなくなり、ADのbadgeが出るようになる
  • 2014年 ★が表示されるようになる、後、下線がなくなる(これ結構大事かも)
  • 2016年 AD badgeが緑になる
  • 2017年 AD badgeが白ぬき緑になる
  • 2018年 ADはbadgeというよりも、単色黒の文字になる

 

まとめ

このように年ごとに見ると、徐々に、広告が普通のnoteの記事みたいに、馴染むようになっていく流れが見える。

 

PCは広告バッジがあったが、もはや、SPに関しては、広告という文字だけになっている。

 

また、広告というよりも、google mapと連携して、どこに何個お店があるか?また、電話番号が載っていたり、既にコンテンツの一部となっているのだ。

 

今後は益々、より便利な情報が広告のほうがあって便利だよね!という世界がくるかもしれない。つまらないテレビ番組よりも、テレビ広告のが面白いときのように。

 

参考) 2020年の検索広告

参考

www.socialmediatoday.com

twitterでAnimation pngの投稿禁止、その背景は?

twiterで、Animation pngの投稿禁止

apngを複数入力できるようになっていて、それがデバイスのパフォーマンス悪化の恐れになるとして、twitterの投稿できなくしたという報道がでている。

 

他の意図もあるようだ

しかしながらでは、gifでは問題ないのか?というのは少し気になる。


www.security-next.com

 

gifとapngの比較表

勉强になります

 

 

US SSP大手のtelariaの株価が11%爆増、その訳は?

f:id:adworld:20191222203618p:plain

SSP企業大手のtelariaの株価が爆増、その訳は?

12/20金曜日、未明、telariaの株価が上がったが、US SSP大手のRubicon Projectと合併することで、世界で一番大きなSSPの企業になることが発表された。

 

Rubicon Projectの株価は約4900億円、telariaの時価総額は、4700億円と合併することにより、約1兆円の企業になり、今後成長していくとされているCTV (Connected TV)の広告でより、強化していくと考えられる。

 

また合併することにより、Publisher 業界のthe Trade deskになっていくのでは?と報じられている(trade deskはdemand側のplatform)

 

各社の強み

Telaria as a leader in CTV, and Rubicon Project as an expert in scaled programmatic operations

TelariaはCTVに強みをもっており、Rubicon projectはProgrammaticのエクスパートとしての強みがある。

 

www.fool.com

telariaのinventoryと連携しているdemand partner

f:id:adworld:20191222203102p:plain

telaria

 

Telariaが描くCTV業界ロードマップ

hulu, netflix, amazon video, youtuve以外にも、驚くほど多い、CTV業界

参考) Rubicon Projectが合併

 

 

Instagram storiesで流行るgifとGIPHYの今後の戦略

f:id:adworld:20191221175805g:plain

stories gif animation

Instagram storiesでオリジナルgifを登録できるようなので、どのように登録するか?調べてました。

 

参考

ざっくり言うと、ブランドチャンネルは企業や歌手、俳優、著名人が対象となっており、アーティストチャンネルはビジュアルアートを作っているクリエイターやアーティストが対象になっています。

 

 ざっくりいうと手順はこちら

1. gif(gif sticker)を作る(最初のフレームの20%が透過でないといけない)

2. Giphyのブランドチャンネルか、アーティストチャネルに登録する

3. gif sticker形式でgiphy上に登録する

 

Giphyってどんな会社か?

Giphy was founded by Alex Chung and Jace Cooke in February 2013.The idea for the business came when the pair was having breakfast, musing on the rising trend of purely visual communication.

2013年2月にAlexとJaneが、朝ごはんのときに、ビジュアルコミュニケーションについて語っていたときに、このアイデアに思いついた!

Giphy - Wikipedia  

 

Founder のAlex Chungとは?

Founderは、Alex chungは、the fridgeというSNSGoogleに売却した経験がある。

https://www.crunchbase.com/person/alex-chung-2#section-overview

 

Giphyの今後の戦略は?

Chung announced in a February 2019 New York event that Giphy is exploring an advertising scheme that is distinguished from the Google model, which shows ads according to users' search histories.The idea is to embed advertising in private messages. Giphy is seeking to take advantage of this landscape since the GIG database has been integrated into most messaging services.

2019年に、ユーザのプライベートチャットでも、使われるGiphyのdataを元に、広告ビジネスを検討していることを発表した

 

まとめ

Instagramで可愛いgifを載せられるgifのplatformは実は、Giphyというgifプラットフォームが運営している。殆どのmessanger serviceで活用されている。つまりここには、豊富なユーザの活用data、趣向dataがあるため、今後、広告分野での成長が見込まれる可能性が高い。

rubicon project が1100万ドルで、header bidding solutionを提供するRTK.ioを買収

f:id:adworld:20191024220852p:plain

rubicon project logo

 

アメリカの大手、adtech企業Rubicon project が、ヘッダービディングソリューションを提供する RTK.ioを1100万ドルで買収。このソリューションを利用しているメディアは、Business Insider, Auto Trader, LA Times and Discovery  など、大手が軒を連ねる。 

RTK.ioのソリューションは?

publisherから、DFPAPI経由で、header biddingを行える仕組みを提供し、DSP大手と接続している。

Rubicon Projectの狙いは?

The company has a strong group of header bidding experts and Prebid developers that adds depth to our already great team. Together, we will accelerate our shared vision of helping publishers regain control of their monetisation and make quick, informed decisions to grow their businesses.

by  Michael Barrett, president and CEO of Rubicon Project

RTK.ioには、Header  biddingのエキスパートや、Prebidの開発者がおり 、publisherのマネタイゼーションを助けるのを促進する役目となると、Rubicon Project のCEOは語っている。

 

RTK.ioのcodeは?

prebidまわりのcodeをforkしている。

github.com

 

Rubicon の株価

影響はなさそう。

 

まとめ

時価総額 400億円強のRubicon projectが、11億を使ってでも獲得したかったRTK.io。

大手のpublisherとの接続を強化するという意味合いも強そうだが、いっぽうで、prebidなど、header biddingの潮流にのせて、そのノウハウや開発力を獲得するために、RTK.ioを買収したと考えらえる。

https://www.bloomberg.co.jp/quote/RUBI:US

 

関連記事

https://www.facebook.com/rtk.io/

www.businessofapps.com

ネット広告のプレミアムタイムは結局いつなのか?時間帯や曜日でトレンドを見てみる。

f:id:adworld:20191022195839j:plain


即位おめでとうございます。国民の祝日は、固唾を飲んでTVを見たりするものですが、

こういう日は実は、広告主としては、プレミアム帯だったりするわけです。

また、広告枠は時間帯や曜日によっても、金額が変動するので、まずはテレビ広告を参考にしてみます。

TV広告のプレミアムタイムは19時から23時 

これはテレビ福島の広告金額表となるが、夕方から夜までの時間はどこも高く、土日は、平日に比べると、安い枠が少なくなるのである。

また、これは早朝の時間帯に比べると3倍以上も高い値段設定なのである。

 

この理由としては、朝と夜がユーザがTVを見るという数値的な話と、仕事も終わって、開放的な気持ちになっているほうが、記憶に残りやすいということが考えられる(関連の資料を探したがあまりいいものが出てこなかったので、ここは仮説ベース)

http://www.fukushima-tv.co.jp/outline/fee.html

 

 

 

18時からテレビ視聴が増え、23時からはネットが逆に増える

以下は、総務省が出しているが、夕方からテレビをみんなつけて、その後は、徐々にネットにスライドしていく流れが大筋では見える。

総務省|平成30年版 情報通信白書|主なメディアの利用時間帯

 

facebookのCPCの時間帯別のトレンドは?

参考 : https://adespresso.com/blog/facebook-ads-cost/

深夜早朝が下がり、17時代がピークとなる。

土日に下がるfacebookのCPC

これは土日にCPCが下がっているという見え方だが、これはどちらかというと、週末はCTRやCVRが高まる関係で、CPCが結果的に下がってくるという読み方のほうが無難だろう。

 

まとめ

曜日や時間帯によって、ユーザの行動は異なってくる。テレビでは、夕方の時間、ネットではその後の夜の時間にユーザはよく見ている。また、土日は、ユーザの心理状態が平日とは異なるため、値段としては高まるが、結果的にパフォーマンスは割安になる可能性がある。

一般的にユーザは朝起きて、昼に仕事をして、夜にくつろぎながら、次の準備に取り掛かるというサイクルの中で生活をしている。この行動やそのときに起きる心理を有効活用して、運用方法を考えていく必要がある。

 

参考

adespresso.com

 

gigazine.net

Googleの検索広告の落日とAmazonの成長

Googleの検索広告がAmazonの成長によって留まるだろうという話。

GAFAで分け合ってくださいという話ではあるが。

In 2019, Amazon’s search business will grow nearly 30% over last year, boosting net search revenues to $7.09 billion. Its share will be 12.9% this year, growing to 15.9% by 2021. In fact, Amazon is the only company we break out whose share will grow over the next several years. (Amazon surpassed Microsoft in 2018 to become the second-largest ad platform for search in the US.)

 

以下は、e-marketerの発表による。

2019年、amazonの検索事業は、昨対で30%を越えた。収入は、70億ドルを越えて検索広告の12.9%まで行きついた。2021年には、15.9%まで伸びるだろうと予想される。Amazonは 2018年にこれまで第二位だった、Microsoftの検索プラットフォームのマイクロソフトを越えた。 

f:id:adworld:20191020171843p:plain

emarketer amazon share

 

では、日本はどうか?

www.d2c.co.jp

検索連動広告は2018年で、5708億円とされている。

では、どこの検索広告かであるが?

以下の通り、Googleとyahooの検索で独占されている。

 

Yahooの検索広告は、確か、Googleのプラットフォームベースだったと思うので、日本については、ほとんど、Googleが市場をとっているだろう。

検索エンジン別日本のシェアを調べてみた2018年版 | outswan

2018年検索エンジン別シェア日本版(最新)

 

まとめ

アメリカの検索広告市場は、amazonが少しずつシェアを伸ばしているが、日本はまだまだGoogleの独占状態と言えるだろう。

 

しかしながら、最近の検索広告、検索という行為自体がInstagramtwitterにより、変わってきている。例えば、tagで検索する、写真から、レストランを探すという行為である。

 

ここに見えないような、調べる行為に紐づく広告市場こそが今後主流になっていくだろう。

 

参考

www.emarketer.com

www.searchenginejournal.com